医療法人社団 栗林歯科医院 理事長 栗林 研治

医療法人社団 栗林歯科医院
理事長 栗林 研治

1977年大分県国東市生まれ。日本歯科大学歯学部卒業。口腔外科出身の開業医にて6年間勤務。
勤務中に、ニューヨーク大学インプラント科にて、インプラント治療や審美を学ぶ。
2009年に、千葉県浦安市にて、栗林歯科医院を開業。
2011年にスウェーデンやスイスにて、虫歯や歯周病の予防医学を習得。
2014年には、ウィーン大学に留学し卒業、顎関節症を含めた総合治療を実現し、1万人の治療と予防に携わっている。
2018年には、業界やコミュニティーに変化をもたらした世界1の人物に贈られる
名誉あるアワードSMI World client of the yearをアメリカで受賞した。
2022年には、「MID-G」代表理事に就任した。

 経歴詳細はこちら

Instagram

 

栗林研治
栗林歯科医院

 
 

企業歯科検診について


なぜ、今
企業歯科検診が選ばれているのか

 

口腔内を改善することで、笑顔の形が変わります。
きれいな笑顔は内なる自信も引き出し、身も心も美しくなります。
歯の美しさはそのまま企業の強さに変わります。

歯周病が原因で全身の病気につながる


引用元:厚生労働省 平成28年歯科疾患実態調査

歯周病からかかりうる病気

歯周病原因菌などの刺激により動脈硬化を誘導する物質が出て、血管内にプラーク(粥状の脂肪性沈着物)ができ、血液の通り道は細くなります。
プラークが剥がれ血の塊ができると、血管が詰まるおそれがあります。

血管内のプラークが原因で脳血管が詰まる病気の脳梗塞について、歯周病の人はそうではない人の2.8倍脳梗塞になりやすいと言われています。

歯周病により分泌される炎症物質がインスリンの働きを妨げ血糖値を上昇させるといわれています。
糖尿病罹患者が歯周病治療を行うと、血糖コントロールが良くなることがわかってきました。

歯周病による動脈硬化が、心臓の血管を詰まらせる狭心症や心筋梗塞につながるとの報告が多く認められています。

歯周病菌の毒素により肥満が振興するといわれています。
脂肪の増加で分泌される物質が歯周病を悪化させるおそれがあります。

高齢者に多い疾患で、歯周病菌の含まれただ液が気道に入ることで引き起こされるリスクが高まります。

歯周病菌が、がんを発症させるリスクを高めるといわれています。

歯周病の炎症物質により早産・低体重児出産につながるといわれています。

手足の関節の炎症から痛みや腫れ、こわばりが生じる関節リウマチでは、歯周病の罹患者が関節リウマチを発生するリスクが2倍高くなるといわれています。
歯周病治療を行うと関節リウマチの症状も軽減されるとの報告があります。

閉経後、骨粗鬆症の患者において、歯周病が進行しやすい原因にエストロゲンの欠乏があります。
エストロゲンの分泌が減少すると、全身の骨と歯を支える歯槽骨も弱くなります。
多くの研究で、骨粗鬆症と歯の喪失とは関連性があると報告されています。

予定外休暇の減少につながる

企業で検診活動や保健指導を行うことで歯科トラブルによる予定外休暇について効果が現れていることが明らかになっています。「歯が痛いので本日休みます」といった、急遽社員が休みを取ってしまうことが減るということはその分業務時間に活かせるということです。しっかりと検診を行うことで予定外休暇も防ぐことが可能です。

引用元:公益財団法人ライオン歯科衛生研究所

お口の中をデータ化することで健康意識へと繋がる

歯科検診で撮影した口腔内写真は、検診を受けた方のスマートフォンで確認することができます。
お口の中、歯の状況をデータ化、クラウド管理することで、自分の歯の状況をいつでも把握することができます。
今現在の自分の歯がどうなっているのか、いつでも視覚的に確認することで、健康意識へのモチベーションを上げ生活や働く意識の向上へとつなげます。

 

1.歯科検診の実施

2.クラウド上にアップ

3.スマホでいつでもデータ確認

歯科検診の義務化について

国が進める「国民皆歯科健診」
2025年の義務化を目指す「国民皆歯科健診」の目的国民皆歯科健診制度の目的は、単に定期健診で早期の口腔ケアを行うだけではありません。2019年度の国民医療費統計によると、歯科診療医療費は約3兆150億円で、国民医療費全体(約44兆3,895億円)の約6.8%を占めています。国民皆歯科健診が充実すれば、最終的には一人あたりの生涯医療費を削減できる可能性があるのです。

引用元:
内閣府「経済財政運営と改革の基本方針2022について」
厚生労働省「令和元(2019)年度 国民医療費の概況」

歯科検診に定期的に通うことが出来るというのは、福利厚生の一貫として社員のモチベーションアップにつながります。
またこれから2025年に向けて「国民皆歯科健診」が始まると言われています。
「国民皆歯科健診」として義務化されることを見越して、今のうちから会社の福利厚生として取り入れることで、企業のイメージアップや、採用時などのアピールポイントとして使えます。

 
 

栗林歯科医院の企業歯科検診

健康

社員の歯の健康を守るための第一歩が歯科検診です。口腔内の健康を保つことは、多くの病の予防に繋がります。企業検診を行うことで、社員一人ひとりに健康の意識を植え付けます。健康を意識するということは細かなことに気付くことができるようになります。

社員の美しい笑顔は、そのまま企業の顔につながります。白く輝く美しい歯と、赤く弾力のある健康な歯茎は、社員の笑顔をより魅力的にさせます。美しい口元は顔を美しく演出し、魅力をさらに引き立てます。それは、内なる自信も引き出し、身も心も美しく。歯の美しさはそのまま企業の強さに変わります。

アンチエイジング

歯科は、そのままアンチエイジングにつながります。美しい口元、笑顔は健康の秘訣であり、若さの秘訣でもあります。自分の歯で一生噛むことが出来る。美味しく食べることが出来る。それはそのまま長く健康に働くことが出来ることにも繋がります。いつまでも美しい歯のアンチエイジングを。

 
 

企業検診を検討中の企業様へ

「企業検診にメリットがあることは理解しているが、実施に踏み込めない」「社員に健康意識が浸透していない」など、貴社特有の課題があるかと思います。
講演では、なぜ歯の健康診断が必要なのか、どのような具体的なメリットが得られるのかを詳しく説明いたします。
また、社員の健康意識を高めるためのアプローチもご紹介いたします。企業の生産性や士気を直視していただくことをご理解いただき、貴社のさらなる成長を口腔内を通してサポートします。

 講演実績はこちら
 講演依頼はこちら
 過去に講演を行った企業の感想

明治安田生命保険相互会社様で講演させていただきました

■明治安田生命保険相互会社様講演

2019年健活プロジェクト
2020年健康を知る、つくる、続ける
2021年健康を知る、つくる、続ける

Talknote株式会社様より講演の感想を頂きました

歯科医としての使命、志を誰よりも感じます

歯の健康状態は仕事にも大きな影響を与えると考えており、また治療よりも予防、早期の問題発見が大切だと思っていますので、とても良いサービスだと思いました。

社員の健康を守るために、歯についての正しい知識を学び、健康診断には不足している歯科検診を定期的に受けることをおすすめします。

日本中の企業が当たり前のように年に一度、歯科検診を受ける状態づくりを、よろしくお願いします。

株式会社あしたのチーム様より講演の感想を頂きました

私自身の口の健康を安心してお任せできる正しい情報を提供してくれるプロフェッショナル

毎年全社員の健康診断は当たり前のようにしてきましたが、歯科検診について検討したことがありませんでした。身体をつくる食べ物の入口である口の健康が健康経営にとても重要であることが分かりました。

口の健康はとても大切です。歯の調子が悪くなった時にしか行かない歯科ではなく、歯科検診と予防をおススメします。

より多くの方々が健康で豊かな人生を送るために、これからも歯科検診をひろめていって下さい。

専門医との連携

歯科の専門医との連携が可能

栗林歯科医院では各専門医との連携が密に可能となっています。
矯正、歯周病、インプラント、義歯、などあらゆる分野の専門医との連携が可能なため、歯科検診後の対応までしっかりと行うことが可能です。

 歯科の専門医はこちら

歯科以外との連携も可能

また、栗林歯科医院では、歯科業界以外の、各業界のスペシャリストとの連携も可能です。
例えば「鼻」の専門医。鼻詰まりがあると虫歯、歯周病、噛み合わせに加え、発育に悪影響を及ぼしてしまうという観点から、確実に鼻の病気を治し、予防もしてくれる鼻の専門医との連携も行っています。
その他、「細菌」「皮膚」「睡眠」「腸内」「精神」など様々な分野の専門医と連携することで、患者様の悩みを解決につなげます。

 スペシャリストとの連携

 

企業歯科検診の詳細内容



社員の健康に対して正しい検査を行い、検査結果をスマートフォンにデータ化する。

  • STEP.1問診

    患者様から自覚症状や既往歴、アレルギーの有無などの情報を得ることで診断の精度を高めます。
  • STEP.2X線
    (パノラマ)

    パノラマレントゲンはお口の中全体を写し出すことができ、歯と骨の状態を確認します。
  • STEP.3虫歯と歯周病検査

    虫歯と歯周病の早期発見、早期治療のために検査を行います。
  • STEP.4口腔内写真(7枚)

    撮影した写真を使って治療説明を行い、患者様の口腔がどのように変化していくかを記録します。
  • STEP.5当日検査結果説明

    行った検査結果を当日中に丁寧に説明します。
    また、デジタル化し患者様がいつでも確認できる状態にします。


 


社員の健康に対して専門家が教育を行いウェルビーイング(肉体的・精神的・社会的に満たされた状態)経営を実現する。

  • STEP.1問診

    患者様から自覚症状や既往歴、アレルギーの有無などの情報を得ることで診断の精度を高めます。
  • STEP.2X線
    (パノラマ+
    デンタルX2枚)

    パノラマレントゲン+部分的な詳細撮影が可能なデンタルXでの撮影も行い、より高精度な検査につなげます。
  • STEP.3虫歯と歯周病検査

    虫歯と歯周病の早期発見、早期治療のために検査を行います。
  • STEP.4口腔内写真(7枚)

    撮影した写真を使って治療説明を行い、患者様の口腔がどのように変化していくかを記録します。
  • STEP.5当日検査結果説明

    行った検査結果を当日中に丁寧に説明します。
    また、デジタル化し患者様がいつでも確認できる状態にします。
  • STEP.6健康教育

    何よりも大事な社員様への「健康教育」を行います。
    社員の健康意識改革まで含めた検診です。


 

講演依頼・企業歯科検診のお問合せ・お申し込み

    必須企業名
    必須担当者名
    必須メールアドレス
    必須電話番号
    必須お問合せ内容
    お問合せ詳細

    スパムメール防止のため、こちらのボックスにチェックを入れてから送信してください。

    TEL:03-5293-5551(患者様専用TEL)

    電話受付時間
    【平日】8:30-18:00
    【土曜】8:30-17:30

    土曜診療についてはこちら

    診療時間
    8:30-12:30
    14:00-18:00
    13:30-17:30

    電話診療予約

    電話受付時間

    【平日】8:30-18:00
    【土曜】8:30-17:30

    土曜診療についてはこちら

     


    お問合せ・予約について

    お電話以外のお問合せ、ご予約に関しては下記よりご連絡ください。

    お問合せ・予約について


    〒100-0005
    東京都千代田区丸の内一丁目6番5号 丸の内北口ビルディング地下1階
    診療時間
    平日 8:30-12:30 14:00-18:00
    土曜 8:30-12:30 13:30-17:30
    日祝 休診
    電話受付時間
    平日 8:30-18:00
    土曜 8:30-17:30

    PAGE TOP