親知らず

親知らず

親知らずが生えることで、むし歯・歯周病・噛み合わせに問題を起こす可能性があります。
親知らずを抜く基準は、むし歯・歯周病・噛み合わせに問題を起こす場合です。
緊急性を要する場合はその場で抜歯します。緊急性を要さない場合は、後日抜歯します。(腫れる可能性があるので、近日中の予定に関わるため)

親知らずを抜歯するには技術が必要です。抜歯にはリスク(血が止まらなくなる、痛みが伴う、腫れが伴う)があります。
当院では、知識と技術を兼ね備えたDr全員が抜歯を行うことができます。

親知らず抜歯の流れ

STEP1

麻酔

親知らずの抜歯の最初のステップは、表面麻酔や細い針を使い、極力痛みの少ない麻酔を行います。
STEP2

歯茎の切開

親知らずの該当箇所を歯科口腔外科専用のメスを使って、歯茎を切り開きます。
STEP3

歯や骨の形を整える

歯や骨の形を整える作業として、腫れになるべく影響しないように、必要最低限の歯や骨を削ります。
STEP4

抜歯

親知らずの該当箇所を、歯科口腔外科専用の器具で、丁寧に歯を抜き取ります。
STEP5

縫合

切開した歯茎をきれいに縫い合わせます。※翌日の消毒と、1週間後の抜糸が必要です。

STEP1 麻酔

表面麻酔や細い針を使い、極力痛みの少ない麻酔を行います。

STEP2 歯茎の切開

専用のメスを使って歯茎を切り開きます。

STEP3 歯や骨の形を整える

腫れになるべく影響しないように、必要最低限の歯や骨を削ります。

STEP4 抜歯

専用の器具で歯を抜き取ります。

STEP5 縫合

切開した歯茎をきれいに縫い合わせます。
※翌日の消毒と、1週間後の抜糸が必要です。

起こりうる偶発症と危険について

上顎智歯抜歯

上顎の智歯(親知らず)は上顎洞(副鼻腔)に近接していることがあり、抜歯の際に、上顎洞と口腔がつながることがあります。 そのため、血液・水・空気などが鼻にもれたり、上顎洞に炎症(鼻閉感など)が起こることがあります。鼻腔につながった穴が小さく、炎症を起こさなければ穴は自然に塞がります。抜歯後、数日経っても鼻から水が漏れる、鼻が詰まるなどの症状が続く場合はご連絡ください。

下顎智歯抜歯

抜歯後に腫れ、痛み、口が開けにくい、のどが痛いなどの症状がしばらく続くことがあります。また、下顎の骨の中には血管、神経が通っており、智歯(親知らず)はこれら神経や血管、舌の神経に近接している事があるため、術後に下唇や舌の知覚異常を起こす可能性があります。知覚異常は通常、一時的なものですが、もし何週間も症状が改善されない場合はご連絡ください。同様に、腫れた箇所にあざができたり、触るとプチプチと音がする事がありますが、このような症状も2週間程様子をみてもおさまらない場合はご連絡ください。

TEL:03-5293-5551(患者様専用TEL)
電話受付時間
【平日】8:30-18:00
【土曜】8:30-17:30

土曜診療についてはこちら

〒100-0005
東京都千代田区丸の内一丁目6番5号 丸の内北口ビルディング地下1階

診療時間
8:30-12:30
14:00-18:00
13:30-17:30

電話診療予約

電話受付時間

【平日】8:30-18:00
【土曜】8:30-17:30


休診日も初診の受付、ご予約はお電話にて受け付けております。


お問合せ・予約について

お電話以外のお問合せ、ご予約に関しては下記よりご連絡ください。

お問合せ・予約について


〒100-0005
東京都千代田区丸の内一丁目6番5号 丸の内北口ビルディング地下1階
診療時間
平日 8:30-12:30 14:00-18:00
土曜 8:30-12:30 13:30-17:30
日祝 休診
電話受付時間
平日 8:30-18:00
土曜 8:30-17:30

土曜診療についてはこちら

PAGE TOP