【東京 丸の内の歯医者が1問1答 論文解説】歯磨きをサボると、何日で出血するようになる??🦷

 

【東京駅・大手町駅でおすすめの歯医者さん】

おはようございます!栗林歯科医院 丸の内 歯科助手の川村です。

写真は院長の診療がラバーダムとマイクロスコープを使用した診療が多いので、歯科助手の私も治療を一緒に見ながら次の道具を渡す準備をしている様子です

長く保つ治療をするためにいろいろお手伝いしているのと、不安が多い患者さんに声掛けをしたりしています。

今日も暑いですが、お仕事頑張ってくださいね👍

【1日1歯科知識】患者さん向け

Q. 歯磨きをサボると、何日で出血しますか?🦷

A. 10-21日で出血します。つまり歯グキの検査で出血があるところはそれくらいのダメージがあると考えてもいいと思います。

📝 Löeらによる有名な研究では、健康な人の歯磨きを意図的に中断したところ、10〜21日で全員に歯肉炎が発症しました。 ✨ しかし、歯磨きを再開すると、その歯肉炎はわずか1週間ほどで元通りキレイに治ったのです。

この研究は、プラーク(歯垢)が歯肉炎の直接の原因であること、そして歯肉炎は歯磨きで治せる「可逆的な病気」であることを示しています。

歯肉炎の段階で治すことが、歯周病への進行を食い止める最も確実な予防です。まずは毎日の丁寧な歯磨きから始めてみませんか?


お悩みの方は、栗林歯科医院 丸の内院でもご相談を承っております。

https://www.kuribayashi-dc-tokyo.com/

#歯肉炎 #歯磨き #プラーク #予防歯科 #定期検診 #大手町 歯医者 #歯科検診 #デンタルクリニック #東京駅 歯医者 #丸の内 歯医者 #おすすめ #PMTC

PAGE TOP