【大手町駅徒歩1分の歯医者が1問1答 論文解説】Q. 「初期虫歯」削らなくても大丈夫?

おはようございます!栗林歯科医院 丸の内 歯科衛生士の濱﨑です

「歯磨き、毎日頑張ってるのになぜか虫歯になる…」そんな経験ありませんか?実はその原因、歯磨き粉選びにあるかもしれません!

今日は虫歯予防におすすめの歯磨き粉を紹介します🪥🫧

虫歯予防にはフッ素が効果的というのは何となくご存知の方も多いかもしれません。その中でも【フッ素濃度】が重要になってきます。

【結論】虫歯予防の最適解は「1450ppm」一択!

なぜ断言できるのか?理由はとてもシンプルです!

  • 理由①:虫歯予防効果が科学的にMAXだと証明されている濃度だから💪
    • 世界中の研究で「これ以上高くても効果はほぼ変わらないし、これより低いと効果が落ちる」と結論が出ている、いわば”黄金比率”なんです!
  • 理由②:数年前まで歯医者さんでしか扱えなかった”プロ仕様”だから😎
    • 以前は規制があって市販できなかった特別な歯磨き粉。それが今、薬局など色々なところで手に入ります💪

今すぐ裏面の成分表示をチェック!

今お使いの歯磨き粉をひっくり返してみてください!「フッ化ナトリウム」や「モノフルオロリン酸ナトリウム」の近くに数字が書いてありませんか?

  • 1450ppmの表記があれば大正解です🙆‍♀️✨

当院では【チェックアップ】という歯磨き粉の取り扱いがあります。

泡立ちや刺激が少ない優しい香味により、有効成分のフッ素が隅々まで届いて長く留まり、お子さんから大人まで誰でも安心してフッ素の効果を最大化できます🫧

気になった方はぜひスタッフにお声がけください!

栗林歯科医院 丸の内院でもご相談を承っております。

論文知識の豊富なドクターや歯周病認定衛生士が在籍しております。

https://www.kuribayashi-dc-tokyo.com/

#オアゾ #予防歯科 #定期検診 #大手町 #歯医者 #東京駅 #丸の内 #おすすめ #PMTC #ホワイトニング

【1日1歯科知識】患者さん向け

Q. 「初期虫歯」削らなくても大丈夫?😟

A. いいえ、治せます!穴のない初期虫歯(※エナメル質が白く濁った状態)は、削らずに修復できることが科学的に証明されています。

📝 von der Fehrらの有名な研究では、歯磨きを中止し砂糖水を頻繁に口に含むと、わずか3週間で初期虫歯が発生しました。

✨ しかしその後、毎日の歯磨きとフッ素応用を再開すると、できてしまった初期虫歯は再石灰化しました。一部変色したところは残りました。

この研究は、初期虫歯をいかに早く見つけ、削らずに管理するかが重要かを示しています。

歯科医院での定期的なチェックとフッ素塗布で、大切な歯を守る『予防』を始めませんか?


お悩みの方は、栗林歯科医院 丸の内院でもご相談を承っております。

https://www.kuribayashi-dc-tokyo.com/

#初期虫歯 #再石灰化 #フッ素 #予防歯科 #定期検診 #大手町 #歯医者 #東京駅 #丸の内 #おすすめ #PMTC

PAGE TOP