
こんにちは、栗林歯科医院 丸の内 受付の加瀬です!
皆さんは受付というと、保険証の確認、お会計や予約の案内をするだけと思いますか?
私自身、入社するまでは知らなかった
が!実は、医院の顔であり、司令塔のような役割があるんです!
今日は、そんな受付の患者様には見えない部分の仕事について、少しだけご紹介したいと思います。

歯科医院での受付の業務内容
受付の仕事ととして
・患者様のお出迎えと案内
・お会計
・予約の案内
ここまでは、皆さんが想像できる内容かと思います💡
その他に、
・予約の調整
急に歯が痛くなった患者様や、新しく当院を探して来てくださる患者様。
そんな方々が1人でも多く受診できるように。
治療にかかる時間、先生や衛生士の空き枠、既に予約をいただいている方々の予定…。
それらをすべて考慮しながら、できるだけスムーズに診療が進むように時間や日程を調整しています。
私は毎日、この予約の調整という難しいけどやりがいのあるパズルと戦っています☺️
・治療内容の把握
矯正治療やインプラント治療、抜歯など、患者様によって治療内容はさまざまです。
来院予定の患者様の治療内容を事前に確認してその治療に必要な書類を準備します。
主に、契約書、紹介状や保証書などがありますね。
また、患者様の来院前日には、詰め物/被せ物がきちんと届いているか確認しています✅
治療がスムーズに進められるように細かくチェックをしています。
私が歯科助手・受付に応募した理由
私が歯科助手・受付に応募したのは、受付の制服が可愛いかったから、、、😂笑
以前から受付のお姉さんは、
仕事ができる。綺麗。キラキラしている。といったイメージがあり、憧れていました✨
そんなときに今の医院を知りました💡
見学で人事の方がとても気さくで面白い方だったので、一緒に働きたいと思い、エントリーしました!
実際に働いてみると、キラキラしていたのは、ほんの一部👀
最初は分からないことだらけで、先生や他のスタッフさんが話している会話が呪文のように聞こえてきました😃
これが本当に苦痛で!! 何言ってるの?って思ってました笑
悔しかったので、私なりに歯科の語句や治療について積極的に質問したり、勉強をしました📚
その甲斐あって、入社して3ヶ月経過する頃にはスタッフと連携が取れるようになってました🙌
現在は入社して2年目ですが、医療系ですのでイレギュラーな対応もあって、慌ててしまうこともあります💦
その都度、臨機応変な対応を求められますが、経験値になると思い、頑張っています!!
どんなに忙しくても、スタッフと連携を欠かさない!
患者様へより良い医療の提供することにつながる、この仕事にはやりがいがあると感じています🌟
歯科助手・受付はどういう人におすすめか?
人と接することが好きな人
患者さんの不安をやわらげたり、ちょっとした会話で安心させる力が大切。
チームで働くことが好きな人
先生や歯科衛生士と連携して動くので、協調性が欠かせません。
学ぶ意欲がある人
医療の現場なので、新しい知識やルールを覚えて成長していける姿勢があると安心。
最後に、
受付では、どんな患者様でも安心して治療が受けられ、来院しやすい雰囲気作りを心がけています😘
また、先生や歯科衛生士、助手など院内スタッフ全員が働きやすいように情報をつなぎ、医院全体をスムーズに動かすことも欠かせない役割です!!
受付はただの窓口ではなく、医院の要(かなめ)🏯
患者様の安心を支えるとともに、円滑な診療を陰で支える縁の下の力持ちとして、これからも努めてまいります💪
栗林歯科医院 丸の内院でもご相談を承っております。
論文知識の豊富なドクターや歯周病認定衛生士が在籍しております。
#オアゾ #予防歯科 #定期検診 #大手町 #歯医者 #東京駅 #丸の内 #おすすめ #PMTC #ホワイトニング