
クリーニングしたいだけなのに、なぜレントゲンの撮影や虫歯歯周病の検査が必要なの?
お口の中の写真は何で撮るの?
こんにちは😌
栗林歯科医院 受付/管理栄養士の加瀬です!
私が歯医者さんに勤めてから、よく受付でご質問いただいている内容についてお話ししたいと思います😙
Q1. クリーニング希望なのに、なぜレントゲンの撮影や虫歯歯周病の検査が必要なの?
保険診療でクリーニングを希望される場合は、レントゲン写真と虫歯・歯周病の検査は必須です🧐
保険診療では、『病気の有無を確認した上で治療を行う』という決まりがあるためです☝️
-1024x797.jpeg)
実はクリーニングは、ただのお掃除ではなく、歯茎の炎症を抑える立派な治療の一つなんです🦷
プラーク(菌の塊)を除去することで歯茎の炎症を抑えることにつながります🪥✨
当院では拡大鏡/マイクロスコープを使用して検査をすることで見逃しが少ないようにしています!
もし、検査をせずにクリーニングだけを行う場合は、自由診療(自費)でのご案内となります☺️
Q2. お口の中の写真は何で撮るの?
お口の写真を撮るのは、担当の先生や歯科衛生士が患者様の診断や治療の計画を立てたり、施術のトラブル防止などのためです✏️🔍
例えば、虫歯や歯ぐきの炎症の位置をはっきり確認できたり、歯並びやかみ合わせの状態を残しておけます🗒️✏️
記録を残すことで、次回以降に状態の変化を比較できるのも大切なポイントです💡

確かな情報を残すためには、カメラやお口を広げる器具、鏡などを使用して写真を撮る必要があります📸
Q3.マイナンバーカードをスマホに入れてるから、所持してないけど大丈夫?
当院では、マイナンバーカードをスマホから読み取ってご利用いただけます📱
マイナンバーカードを持ち歩いていなくても、スマホに登録されていれば安心です☺️✨
保険証としての利用や受付がスムーズになり、待ち時間の短縮にもつながります🩵🦷

ぜひ、スマホのマイナンバーカード機能をご活用ください🤲
最後に
最後まで読んでいただき、ありがとうございます🙇♀️
お口の健康は、毎日の食事や生活の質にも大きく関わります🏃🍽️
「ちょっと気になるな」という小さな変化でも、早めに相談いただくことで安心につながります☺️
私たちは、皆さまの健康をサポートさせていただきますので、どうぞお気軽にお問い合わせください📞
スタッフ一同、皆さまのご来院を楽しみにお待ちしております!
栗林歯科医院 丸の内院でもご相談を承っております。
論文知識の豊富なドクターや歯周病認定衛生士が在籍しております。
#オアゾ #予防歯科 #定期検診 #大手町 #歯医者 #東京駅 #丸の内 #おすすめ #PMTC #ホワイトニング