【大手町駅徒歩1分の歯医者が論文解説】Q. 矯正中の子供が歯を磨きません。どうすればいいですか?

【東京駅・大手町駅でおすすめの歯医者さん】

おはようございます☺️歯科衛生士の森です。

今日は「痛くない麻酔」について紹介します💉

歯科医院での麻酔、苦手な方多いです😭痛みが出ないようにする麻酔がそもそも痛い😣というお声もよく聞きます。

当院では麻酔の針を穿刺する前に表面麻酔のテープを貼ります。これを貼ることによって針を刺す時の痛みがほぼなくなります。

また、薬液の注入速度も重要で、ゆっくり入れれば入れるほど痛みは感じにくいと言われています。電動注射器を使用すると薬液の注入スピードを設定でき、かつ一定の速度でお薬が入るので痛みをほとんど感じることがありません。もちろん痛みを感じやすい方もいらっしゃるのと、不安を感じていると痛みやすくなったりするので、心配な方はお声がけください✨

栗林歯科医院 丸の内院でもご相談を承っております。

論文知識の豊富なドクターや歯周病認定衛生士が在籍しております。

https://www.kuribayashi-dc-tokyo.com/

#オアゾ #予防歯科 #定期検診 #大手町 #歯医者 #東京駅 #丸の内 #おすすめ #PMTC #ホワイトニング

【1日1歯科知識】患者さん向け

Q. 矯正中の子供が歯を磨きません。どうすればいいですか?

A. 病気の写真を見せることが科学的に非常に効果があると証明されています。

Pengらが2014年に行った研究では、矯正治療中の患者さんを複数のグループに分け、口腔ケアへの意識を比較しました。

📝 研究によると…

  • 歯垢で汚れた口の中のショッキングな写真を見せたグループは、見なかったグループに比べ、歯垢の付着と歯ぐきの炎症が有意に少なくなりました
  • 口頭での指導や、歯垢を赤く染め出す錠剤(※プラークチェッカー)を使うよりも、視覚的な情報の方が行動変容に繋がりやすいことが示唆されています。

少し怖いかもしれませんが、自分の口の中に起こりうることだと知ることが、日々の丁寧な歯磨きへのモチベーションを高めてくれるのです。

まずは、なぜセルフケアが重要なのかを理解し、お口の健康を守ることから始めてみませんか?

毎日の丁寧なブラッシングとフロスが、最高の予防になります。✨

お悩みの方は、栗林歯科医院 丸の内院でもご相談を承っております。
論文知識の豊富なドクターや歯周病認定衛生士が在籍しております。

トップ

#オアゾ #予防歯科 #定期検診 #大手町 #歯医者 #東京駅 #丸の内 #おすすめ #PMTC #ホワイトニング

PAGE TOP